「アパレルから転職したい…」
「転職活動のやり方がわからない…」
「ちゃんと転職できるか不安…」
このような悩みを抱える方に向けて、この記事を書いています、
アパレル業界で数年働いている方の中には、給料の安さや不規則な生活に限界を感じて、異業種への転職を意識している方も多いと思います。
実際にアパレル業界で働いていると、給料が年収300万円未満だったり、週休2日の休みがとれなかったり、というのはよくある話です。

記事を書いている僕は25歳まで年収280万円のアパレル社員でした。その後、WEB制作会社の営業職に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や人生に役立つ情報を発信しています。
僕の経験からいうと、アパレルから異業種へ転職したいなら、転職エージェントを利用するべきです。
アパレル業界でしか働いたことがない人が、ひとりで転職活動をするのは結構キケンだと思います。
今回は、アパレルから転職を考えている方に向けて、「アパレルから転職するならエージェントを利用するのが1番早い理由」について解説していきたいと思います。

この記事の目次
【体験談あり】アパレルから転職するならエージェントを利用すべき理由
アパレルはおしゃれで華やかな世界ですが、25歳前後になってくると、アパレル業界から転職を考える人が増えてきます。
アパレルから転職を考える理由は、給料の安さ、不規則な生活リズム、土日休みがほしい、スキルを身に付けたい、将来に不安がある、などです。
アパレル業界のビジネスモデルは、従業員の給料が上がりにくく、キャリアアップもしにくい構造になっています。
そのため自分の将来のキャリアについて、真剣に考え始める20代半ばくらいで、異業種への転職活動を始める人が増えるのです。
アパレルから転職を考えている人に伝えておきたいのは、転職するときは転職エージェントを利用するべきだ、ということです。
記事を書いている僕は、アパレルから異業種に転職していますが、転職活動を始めた当初は、何社応募しても落選ばかりで、このまま転職できないのではないか?と不安になっていました。
僕は転職活動を始めて6ヶ月後に、たまたま友人の紹介で転職エージェントを利用することになり、その後1ヶ月で転職できました。
正直な話、転職エージェントを利用する前の6ヶ月は、かなり無駄だったと思いますので、あなたには僕と同じ失敗をしないでほしいです。
アパレルからの転職はひとりでやると失敗しやすい
アパレルからの転職活動は、くれぐれも自分ひとりでやらないでください。
アパレルからの転職をひとりでやると、失敗する可能性が高いです。
その理由は、アパレル業界で働く人のほとんどが、アパレル以外の知識をあまり持っていないからです。
僕自身も、アパレル業界で働いていたのでわかるのですが、アパレルで働いていると、ファッションのトレンド情報を追いかけたり、世間で流行っているものの情報を集めるのに必死で、ビジネスの情報に触れる機会があまりないですよね。
アパレル業界を選ぶくらいですから、ファッションが好きな人が多く、1日中ファッションのことを考えている人も少なくないと思います。
アパレルの仕事をしてきた方は、これによって知識が偏ってしまい、広い視野での転職活動ができなくなるのです。
そのため、どんな業界に転職するべきかや、どんな職種を選ぶべきかがわからず、アパレルよりも条件の悪い転職先を選ぶリスクもあります。
ですからアパレルから転職を考えている方は、自分ひとりで何とかしようとはせず、転職のプロである転職エージェントの力を借りるようにしましょう。
まずはアパレルから転職する理由を明確にしよう
アパレルから転職する上で大切なことは、転職する理由を明確にしておくことです。
転職する理由が明確になっていないと、転職先の企業を選ぶのに迷ってしまったり、面接でツッコまれたときに答えに困ってしまいます。
あなたはなぜ、アパレルから転職したいのですか?
アパレルから転職する人たちの、主な転職理由はこちらです。
- もっとお金を稼ぎたいから
- 土日休みで働きたいから
- 体力的にきつくなったから
- スキルを身に付けたいから
- 将来に不安を感じたから
- 市場価値を高めたいから
このように、アパレルから転職したい理由を、自分の中で整理しておくと、転職で失敗するリスクが減ります。
なぜなら、転職理由の原因となっている「課題」を解決するために、転職先を決めるようになるからです。
転職理由が不明確だと、転職しても、また同じ理由で転職をくり返す、という悲劇になる可能性もあります。
ですから、まずはアパレルから転職する理由を考えましょう。
転職の目的を達成できる業界や職種を選ぶべき
アパレルから転職する理由が明確になったら、次は転職する目的を決めていきます。
転職する理由と転職の目的がつながっていないと、転職が失敗に終わる可能性があります。
給料をもっと稼ぎたいという理由で転職を決意したのに、いざ転職先を選ぶときにプライベートの時間を重視してしまい、結果的に残業はないけど給料が安い仕事に転職してしまうこともあります。
ですから、転職の目的を決めておくことも重要です。
給料をアップさせるために転職する、スキルを身に付けるために転職する、市場価値を高めるために転職する、など転職の目的を決めましょう。
転職の目的が定まったら、あとは転職の目的を達成できる仕事を探すだけです。
ただし、アパレルでずっと働いていると、どうしても視野が狭くなりがちなので、転職理由と転職の目的が自分の中で固まったら、転職のプロにアドバイスを求めるのがおすすめです。
アパレルからの転職におすすめの転職エージェントはどこ!?
アパレルから転職したい人は、ぜひ転職エージェントを利用するべきです。
その理由は、僕自身がアパレルから転職するときに、転職エージェントを利用したからです。
もともと僕は、自分ひとりで転職活動をしていましたが、6ヶ月経っても内定ゼロというダメダメな結果でした。
そんなときに、たまたま友人から紹介してもらって、転職エージェントの存在を知り、とりあえず登録してみました。
結局僕は、転職エージェントに登録した1ヶ月後に、IT業界の正社員に転職することができ、転職の目的だった「年収アップ」と「自己成長」を達成する環境を手に入れました。
ちなみに、アパレル時代の年収は280万円でしたが、IT業界に転職後は年収500万円まで増やすことができました。
当時は3社ほどの転職エージェントに登録して、それぞれの担当キャリアアドバイザーからアドバイスをもらいつつ、求人を紹介してもらっていました。
転職エージェントのキャリアアドバイザーもひとりの人間なので、どうしても人間的に合う合わないがあると思います。
ですから、自分と1番合うキャリアアドバイザーを見つけるためにも、複数の転職エージェントに登録してみるのがおすすめですよ。
転職エージェントではカウンセリングや適職診断、求人紹介から面接対策まで、かなり手厚くサポートしてもらえます。
アパレル業界のことしか知らなかった僕が、IT業界に転職して年収500万円稼げるようになったのは、確実に転職エージェントのおかげです。
はじめてアパレル以外の仕事に、挑戦しようとする方にとって、転職のプロが手伝ってくれるのは、とても心強いと思いますよ。
アパレルから転職したい方は、とりあえず転職エージェントに相談してみましょう。

まとめ
この記事のまとめです。
- アパレルから転職するならエージェントを利用するべき
- アパレルからの転職はひとりでやると失敗しやすい
- まずはアパレルから転職する理由を明確にしよう
- 転職の目的を達成できる業界や職種を選ぶべき
- 転職のプロに手伝ってもらうと安心して転職活動できる
- 複数のエージェントに登録して自分に合うアドバイザーを探す
アパレルから異業種に転職するのは、いろいろと不安があると思います。
でも今行動しなければ、今の状況から一生抜け出せません。
遅かれ早かれ、アパレルから転職するつもりなら、できるだけ若いうちに行動するのがいいです。
年齢を重ねるほど、フットワークが重くなりますし、未経験からの転職も難しくなります。
30歳近くなって、「あの時に行動しておけばよかった…」と後悔するような人生は避けてください。
アパレル出身者の多くは、コミュニケーション能力が高いので、そこは自信を持って、異業種に挑戦しましょう。
僕はアパレルからIT業界に転職しましたし、僕の友人の西川優二くん(仮名)はアパレルから大手上場企業の営業に転職しました。
僕らは2人とも、あのとき転職して本当に良かった、と思っていますよ。