
「アパレルから異業種に転職したい…」
「アパレルから転職して年収を上げたい…」
「アパレルから転職できる職種が知りたい…」
このような悩みを抱える方に向けて、この記事を書いています。
アパレルの仕事は華やかでやりがいもありますが、給料が安いことや将来のキャリアが見えないのが辛いですよね。
アパレル業界で働く人の多くが、20代半ばになるとアパレルから異業種への転職を考えるようになります。
アパレルからの転職理由で多いのは「年収アップ」と「キャリアアップ」です。
僕はアパレル業界とWEB業界の両方を経験していますが、本気で「アパレルから異業種に転職して良かった」と思っています。

記事を書いている僕は25歳まで年収280万円のアパレル社員でした。その後、WEB制作会社の営業職に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や人生に役立つ情報を発信しています。
この記事では「アパレルから異業種に転職した僕の体験談」や「アパレルから異業種に転職する方法」を紹介しています。
この記事の内容は、アパレルから異業種への転職を考えている方の参考になると思います。
それでは、さっそく見ていきましょう〜。

この記事の目次
アパレルから異業種に転職した僕の体験談【年収500万稼いだ方法】
「アパレルから異業種に転職したい…」
アパレル業界で働く人のほとんどが、どこかのタイミングでこの悩みに直面します。
アパレルの仕事は華やかで自分の好きな服を着て働けるので、「自分はアパレル業界で働いているんだ!」という優越感に浸れます。
アパレル業界に集まる人はファッション好きが多いので、自分の好きなブランドに囲まれて仕事ができるのは楽しいですよね。
僕もアパレルで働いていた頃は好きな洋服を着て働けることやヘアスタイルが自由だったこともあり、学生気分を引きずりながら楽しく働いていました。
しかし1年2年3年と社歴を積んでいく中で「俺の人生、このままで大丈夫かな…」と思う瞬間が増えていきます。
アパレルで働く未来に限界を感じた理由は「給料が全然上がらない」と「将来のキャリアへの不安」です。
アパレルの給料が安い理由とは?
なぜアパレル業界の給料は安いのでしょうか?
アパレルの給料が安い理由は「従業員ひとり当たりの生産性が低いから」です。
従業員ひとり当たりの生産性とは、従業員ひとりが年間に生み出す利益のことです。
アパレル業界で働く人の給料が安い理由は「会社に十分な利益を残せていないから」になります。
ただしこれは働いている人が悪いわけではなく、アパレルのビジネスモデルそのものが利益を生み出しにくい構造なのです。
業界別の生産性がまとめられている「BAST速報版」によると、以下のデータがあります。業界別の1人あたりの人件費
- 婦人服小売業:293万9千円
- 美容業:369万8千円
- デザイン業:499万2千円
- 広告業:549万8千円
- 石油卸売業:557万6千円
- 一般電気工事業:611万6千円
たとえば、婦人服小売業と広告業の人件費を比較すると「255万9千円」の差があります。
つまり「働く業界によって稼げる給料が全然違う」のです。
アパレルで働いている人の多くが、この事実を知りません。
以前の僕もそうでしたが「お洒落だからアパレルの仕事がしたい」と浅はかな考えによって、アパレル業界で働くことを選びました。
今振り返ると「ビジネスの仕組みを知っておくこと」は本当に大切ですよね…。
アパレルから異業種に転職するコツ【転職で活かせるスキルとは?】
アパレルから異業種に転職するときのコツは、生産性の高い業界でコミュニケーション能力が活かせる職種を選ぶことです。
アパレルから転職を考える人の多くは、年収アップとキャリアアップを実現するために転職を決意します。
まず年収アップに関しては、前章で説明したように「どの業界を選ぶか?」がめちゃくちゃ重要です。
少なくとも「1人あたりの人件費がアパレル業界よりも高い業界」を選ばなければいけません。
婦人服小売業の1人あたりの人件費が「293万9千円」なので、最低でもこれ以上の業界を選ぶということですね。
でもせっかく転職するなら大幅に年収アップさせたいと思うので、できるだけ人件費の額が大きい業界を選びましょう。
たとえば、人件費の額が大きい業界はこちらです。(「BAST速報版」より)
- 鉄鋼一次製品卸売業:695万4千円
- 冷暖房設備工事業:662万4千円
- 金属加工機械卸売業:650万4千円
- 一般管工事業:607万1千円
- 産業廃棄物処分業:566万2千円
- 建築設計業:597万5千円
- 受託開発ソフトウェア業:564万2千円
- 広告業:549万8千円
BAST速報版をみると、上記の業界の人件費が高めに設定されています。
せっかく転職するなら年収400万円以上は目指したいので、最低でも人件費が「400万円以上」に設定されている業界を選ぶのがおすすめですよ。
アパレルで培ったコミュニケーション能力が活かせる職種を選ぶ
アパレルからの転職を成功させるためには、コミュニケーション能力を活かせる職種を選ぶことが大事です。
せっかくアパレルの仕事を続けてきたのですから、ゼロからキャリアを積み上げるのではなく、アパレルの経験を活かしたいですよね。
たとえば一般事務やトラックドライバーなどの仕事を選んでしまうと、アパレル時代の経験はそこまで活かせません。
アパレル経験者には「コミュニケーション能力」という強力な武器がありますので、これを最大限に活かせる職種を選ぶべきです。
アパレル時代に身に付けたコミュニケーション能力が活かせて、尚且つお金も稼ぎやすい職種となると「営業職」という結論になります。
営業職の仕事は「お客様の悩みや課題をヒアリングして、それを解決するために商品やサービスを提案すること」です。
これって、アパレル時代の仕事に似ていると思いませんか?
これまでアパレル業界で働いてきた方は、お客様の要望や悩みをヒアリングしてそれを解決するために商品を提案してきましたよね?
ざっくり言うと、これと同じことをやるのが「営業職」です。
ですからアパレルから異業種に転職したい人は、営業職に転職するのがおすすめだと思います。
アパレルから異業種に転職したら年収500万円になりました!
この記事を書いている僕は実際にアパレルからWEB業界の営業職に転職して、20代のうちに年収500万円稼げるようになりました。
ここでは僕が「年収500万円を達成した方法」を具体的に解説していきます。
僕がアパレルから転職した先はWEB制作会社で、営業職として店舗や企業相手にWEBサイトを販売していました。
ちなみに、当時の仕事内容は次のとおり。
HPを持ってない会社に電話する
↓
商談のアポイントをとる
↓
会社に訪問してHPを提案する
↓
HPを契約してもらう
↓
HP制作のディレクションをする
↓
HPが完成したら納品に行く
↓
納品後はHP活用をサポートする
僕は未経験から営業に転職したので、とにかく行動しまくって経験を積むことが最優先でした。
当時はWEBマーケティングの勉強や営業ロープレに大量の時間を投入し、毎日深夜0時過ぎまで会社に残っていました。
このハードワークを半年続けた結果、なんとなく営業のコツがわかるようになり、毎月コンスタントに契約が取れるようになりました。
その後は毎月200~400万円の利益を会社に残せるようになり、それが評価されて給料は月給35万円・年収500万円(賞与含む)になりました。
当時の営業成績の目安は以下のとおり。
・1日の電話数:200〜300件
・アポイントになる数:1〜3件
・1ヶ月の商談数:20件
・1ヶ月の契約数:6〜8件
・1契約あたりの利益:40〜60万円
もちろん企業によって成果に対する評価はさまざまですが、僕の場合はざっくりこんな感じでした。
上記の数値を見てもらえば、少しは営業職のイメージができるかと思います。
アパレルから異業種に転職するなら転職エージェントがおすすめ!
アパレルから異業種に転職するためには、具体的にどう行動すればいいのか?
今までアパレル業界しか知らなかった人は、なかなか異業種に転職するイメージが持てないと思います。
世の中にどんな会社があって、どんな職種があるのかもよくわかっていないことが多いです。
はっきり言って、この状態で転職活動を進めていくのは危険です。
アパレルから異業種に転職して年収アップやキャリアアップを実現するためには、生産性の高い業界の営業職を選ぶのがおすすめです。
でも自分ひとりで、この仕事を見つけられますか?
なかなか難しいですよね…。
以前の僕も何もわからずに転職活動していたので、何社受けても書類選考や面接で落とされ続けました。
さらには面接の場で「ところで君は今日何しにきたの?」と叱られたこともあるほど、ショボい転職活動をしていました。
そんなときに友人から「転職エージェント」を紹介してもらい、とりあえず登録してみたんです。
転職エージェントに登録した後は担当のキャリアアドバイザーが面談してくれて、自分の性格や特性に合わせてキャリアプランを提案してくれました。
担当アドバイザーが求人のピックアップ・応募書類の作成・企業ごとの面接対策までを手厚くサポートしてくれたので、ぶっちゃけ転職活動はめちゃくちゃ楽でした。
『アパレルから異業種に転職したい!』という方は、転職エージェントを利用するのがおすすめですね。
ただし転職エージェントの良し悪しは担当アドバイザーとの相性次第なので、3社ほど登録してみて自分に1番合うところを優先的に利用するのが効率的かと。
まとめ:20代のうちに行動しよう
この記事のまとめです。
- アパレルから異業種に転職すれば年収500万円稼げる
- アパレルの給料が安いのは生産性が低いから
- 生産性の高い業種に転職すれば給料も上がりやすい
- コミュニケーション能力が活かせる仕事なら活躍できる
- アパレルから異業種に転職するなら転職エージェントを利用しよう
アパレル業界で働く人の中には「アパレルから異業種に転職したい…」と悩んでいる人がたくさんいます。
20代半ばになると将来の年収やキャリアのことが心配になり、アパレル業界で働き続ける未来に疑問が出てきますよね?
実際にアパレル業界は稼ぎにくいので、世の中の平均年収よりも低い給料で働く人は多いです。
人生の各ライフステージでは「家族を持つ・家を買う・車を買う」など出費がどんどん増えていくので、遅かれ早かれアパレルで働き続けるのが無理になります。
アパレルから異業種に転職するなら、できるだけ若いうちに行動してください。
若い人材なら未経験でも採用してくれる会社は多いので、チャンスがあるうちに行動しましょう。
30代以降でアパレルからの異業種に転職するのは、正直きついです…。
「アパレルから異業種に転職したい!」という方は、ぜひこの機会に行動してみませんか?
