アパレルから不動産 転職

「アパレルから不動産に転職したい…」
「転職で失敗したくない…」
「未経験だから転職できるか不安…」

このような悩みを抱える、アパレル業界で働く方に向けて記事を書いています。

アパレルの仕事は楽しいけど、給料が安くて将来がみえない…という不安がありますよね。

将来のことを考えて、年収アップのために不動産業界に転職しよう、と考える方も多いです。

でも、どうやって不動産業界に転職できるのかって、よくわからないですよね?

結論からいうと、希望職種を営業職に絞って、転職エージェント経由で転職すれば失敗しにくいです。

その理由は、アパレルで身に付けたコミュニケーションスキルが営業職に活かせますし、転職エージェント経由で応募すると書類通過がしやすいからです。

ドフラ
こんにちは。25歳までアパレル社員だった、ドフラです。

記事を書いている僕は25歳まで年収280万円のアパレル社員でした。その後、WEB制作会社の営業職に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や人生に役立つ情報を発信しています。

この記事では「アパレルから不動産に転職する方法」を解説していますので、記事を読めば転職活動への不安がなくなり、今からやっておくべきことがわかります。

それでは、さっそく見ていきましょう〜。

ドフラ
自分に向いてる仕事が知りたい方は、以下の記事で紹介する無料適職診断テストを受けてみるのがおすすめですよ。
スポンサーリンク

アパレルから不動産に転職する方法【失敗する理由は超簡単です】

僕も3年間アパレル業界で仕事をしていた経験がありますが、アパレルの給料って本当に安いですよね…。

アパレル時代の僕の給料は、入社3年目で「年収280万円」でした。

当時は20代半ばで実家暮らしだったので、ぶっちゃけ生活できないレベルではありませんでしたが、将来のことを考えると、この給料では無理だなと思っていました。

当時の先輩社員に「給料をいくらもらっているか?」を聴いたこともありましたが、自分より5年先輩の社員でも年収300万円でした。

「30歳で年収300万円とかヤバいでしょ!」と思って、僕は26歳のときにアパレル社員から営業職に転職して、20代のうちに年収500万円稼げるようになりました。

アパレル経験しかなかった僕でも、異業種に転職できたので、あなたも不動産業界に転職できるはずです。

スポンサーリンク

アパレルからの転職に有利な職種は営業職です

アパレルからの転職で失敗しないためには、どの職種を選ぶのかが、めちゃくちゃ重要です。

あなたがもし、アパレルから不動産に転職したいなら、希望職種は「営業職」に絞りましょう。

アパレル社員の仕事と営業職の仕事には、共通して「コミュニケーションスキル」が必要になります。

たとえば、アパレル販売員の場合、主な仕事は「店頭でお客様を接客して、商品やコーディネートを提案すること」ですよね?

お客様から要望や悩みをヒアリングして、その解決策として商品を提案する、という流れです。

この経験は、そのまま営業職にも活かせます。

営業職の仕事も、お客様から要望や悩みをヒアリングして、その解決策として自社サービスを提案する、という流れです。

そのためアパレルから不動産に転職する場合、転職のしやすさと転職後の活躍のしやすさを考えると、営業職の一択になります。

スポンサーリンク

【体験談】転職エージェントを利用しないと失敗します

前章の内容から、アパレルから不動産に転職するなら営業職を選ぶべき、というのがわかりましたね。

ここでは、アパレルから不動産に転職するための「具体的な方法」を解説します。

結論からいうと、アパレルから不動産への転職で失敗したくないなら、転職エージェントを利用するべきです。

転職活動の方法には、ハローワークに行く、転職サイトを利用する、求人誌を利用するなど、さまざまな方法がありますよね。

でもアパレル経験しかない人は、自分ひとりで転職活動すると失敗しやすいです。

ちなみに、これは僕の実体験からのアドバイスです。

僕も最初はハローワークや転職サイトを利用して、転職活動していたのですが、自分ひとりで転職活動していると、どこの企業を選べばいいのか全然わからないんですよね‥。

あと自分ひとりでやっているので、転職の軸がブレたり、行動を先延ばしにしちゃったり、気づいたらアパレルの求人を見ていたり…という感じで、恥ずかしながら転職活動に身が入らなかったです。

こんなダメダメな僕でも、転職エージェントを利用した後は、ちゃんと転職活動に集中できましたし、僕を担当してくれたキャリアアドバイザーの方のおかげで、企業研究や面接対策もバッチリでした。

アパレル業界しか知らなかった僕が、アパレルから営業職に転職できたのは、完全に転職エージェントのおかげだと思っています。

半年続ける覚悟がないならアパレルから不動産に転職するな!

アパレルから不動産に転職したいなら、それなりの覚悟が必要です。

アパレル業界で働くのと不動産業界で働くのとでは、異なる部分も多いので、転職する前に覚悟を決めておきましょう。

アパレル社員から不動産営業に転職すると、次のようなギャップがあります。

  • 私服で働く→スーツで働く
  • 店舗に売上目標がある→個人に売上目標がある
  • 商品単価が低い→商品単価が高い
  • 商品は当日に売れる→商品は数ヶ月~数年で売れる
  • フランクな接客でOK→ビジネスマナーが必須
  • ファッションの知識が必要→広範囲な知識が必要
  • 残業が少ない→残業は結構多い

異業種に挑戦する、年収を上げる、営業職に挑戦する、自分を成長させる、というメリットを得るためには、転職後のギャップに耐えなければいけません。

しかしこのギャップは半年ぐらい経つと、不動産の営業として働いているのが普通になってくるので、今度はアパレルに戻る方がストレスになります。

ですから、本気でアパレルから不動産に転職したいと思っているなら、最低でも半年続ける覚悟がないとダメです。

いまの段階で、半年続ける覚悟がない人は、アパレルから不動産に転職するべきではありません。

アパレルから不動産に転職したいなら、とりあえず行動するしかない

アパレルから不動産に転職して半年続ける覚悟ができた方は、とりあえず行動しましょう。

ここまで紹介した「アパレルから不動産に転職する流れ」は、次のとおりです。

希望職種は営業職に絞る

転職後は半年続ける覚悟を持つ

自分ひとりで転職活動すると失敗する

とりあえず転職エージェントを利用する

アパレル経験しかない人は、異業種に転職することに対して、多少の不安もあると思います。

そんなときは、今の延長線上にある「自分の未来」を想像してみましょう。

あなたの未来は、その会社にいる先輩や上司です。

その未来に納得できないなら、今すぐ行動するしかありません。

アパレルから転職するための一歩として、とりあえず転職エージェントに相談してみましょう。

30歳に近づくにつれて、未経験からの転職が難しくなるので、ぜひ行動はお急ぎください。

『本気で人生やり直したい!』という方は、今すぐ転職エージェントに登録してくださいね。

ドフラ
アパレルから転職で失敗したくない方は、以下の記事で紹介する転職エージェントを利用するのがおすすめですよ。
スポンサーリンク