
「派遣社員を辞めたい‥」
「底辺の生活から抜け出したい…」
「安定した仕事に就きたい…」
このような悩みを抱える、派遣社員の方に向けて記事を書いています。
派遣社員の仕事は、単純作業が多くて、残業代がしっかり支給されるので、「とりあえず働ければいいか」という軽い気持ちで派遣社員になる方が多いです。
でも派遣社員として働いていると、「いつクビになるか分からない」「給料が上がりにくい」「スキルが身に付かない」というデメリットがあります。
ですから20代半ばくらいになってくると、さすがに将来に不安を感じるようになり、多くの方が派遣社員から正社員になりたいと考えます。
では、派遣社員を辞めたい人はどうすればいいのか?
結論からいうと、派遣社員からの正社員就職に強い、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その理由は、派遣社員の人が自分ひとりで転職活動すると失敗するリスクが高いですし、派遣社員の就職実績が豊富な転職エージェントなら安心だからです。

記事を書いている僕は26歳まで年収190万円のフリーターでした。その後、IT企業に就職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や副業に役立つ情報を発信しています。
この記事では、派遣社員を辞めたい人に向けて、転職で失敗しない方法を解説しています。
この記事を読めば、派遣社員から正社員に就職するための、具体的な行動がわかるようになります。
3分で読める内容なので、それではいきましょう。
※『自分に向いてる仕事が知りたい!』という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
この記事の目次
【派遣社員を辞めたい人へ】転職で失敗しない方法を3分で解説します

派遣社員を辞めたいと思ったら、今すぐに派遣社員の正社員就職に強い、転職エージェントに登録するのがおすすめです。
なぜかというと、僕自身が正社員に就職するときに、転職エージェントを利用しなかったせいで失敗したからです。
まずは、あなたを勇気づけるために、僕の失敗談を紹介しますね。
僕は26歳まで倉庫作業員のフリーターだったので、さすがに正社員にならないとヤバいと思って、自分ひとりで転職活動を進めていました。
しかし、自己分析が不十分、職務経歴書の書き方がわからない、応募する企業の選び方がわからない、面接対策がしっかりできない…などの理由で、転職活動ではかなり苦戦しました。
恥ずかしながら、当時の僕は「30社応募しても内定ゼロ」の状態でした。
書類選考で落とされまくったし、面接で説教されたこともあったので、もうダメかもしれない…と諦めかけたこともありました。
派遣社員が転職で失敗しないコツとは?
僕が転職活動に苦戦していたある日、友人から転職エージェントを紹介されて、とりあえず登録してみたことで、転職活動の中身が一気に良くなりました。
書類選考の通過率は上がるし、面接合格の数も増えるし、何より内定をもらえるようになったのです。
結果的に僕は、IT業界の営業職に転職することができて、20代のうちに年収は500万円になりました。
「なぜ30社も応募して1社も受からなかったのか?」を考えると、自分が受かるはずのない求人に応募していたことが、最大の原因でした。
ぶっちゃけてしまうと、派遣社員から正社員になるためには、「非正規雇用の人材を未経験から正社員として採用してくれる会社」に応募しないといけないのです。
僕はこれを間違えて、前職のキャリアを重視する会社に応募しまくっていたので、半年経っても1社も内定が出なかったのです。
あなたには、僕と同じ失敗をしてほしくないので、転職活動を始める前に、まずはこの部分を理解しておいてくださいね。
今すぐ派遣から正社員に転職しないと将来ヤバい!

派遣社員として働いていると、将来的にデメリットが多いので、できるだけ早く派遣から正社員になるべきです。
派遣社員と正社員の大きな違いは「社員であるか否か」です。
つまり、派遣社員は社員ではない、ということですね。
派遣社員の働き方は、人材派遣会社と雇用契約を結んで、いろいろな企業に派遣されて仕事をする、という形です。
ですから、派遣先の企業での契約期間が終了したり、派遣先の企業の経済的な理由で契約が終了したりするリスクがあります。
さらに交通費が自己負担だったり、成果ではなく時給だったりするので、基本的に給料が低いです。
その代わり「責任のある仕事はやらなくていい」というメリットもありますが、将来のことを考えると、不安の方が大きいです。
正社員になれば、よほどの理由がなければクビになりませんし、賞与や退職金があったり、成果を出せば昇給したり、社会的に信用されたり、というメリットがあります。
正社員になると、派遣社員より仕事の責任が大きくなりますが、正社員にはあらゆる面で「安定感」があります。
将来のことを考えると、派遣社員の人は今すぐに正社員に転職するべきです。
転職市場だと「28歳」を過ぎた頃から、未経験からチャレンジできる求人数が一気に少なくなるので、手遅れにならないように行動しておきましょう。
派遣社員のままでもいい人とは?
派遣社員で働くメリットは、次のとおりです。
- 勤務地・勤務時間・契約期間が選べる
- 単純作業が多くて仕事に責任がない
- プライベートの時間を確保できる
派遣社員で働くデメリットは、次のとおりです。
- いつクビになるかわからない
- 収入がすっと安定しない
- 仕事のスキルが身に付かない
正社員にならずに、派遣社員として働き続けてもいい人は、上記のメリットとデメリットを比較して、自分にとってメリットの方が優先度の高い人です。
ただし、現在の自分にとってどうなのかではなく、数年後の自分をイメージして考えてくださいね。
- 30代40代になったらどうなのか?
- 結婚して子どもができたらどうなのか?
- 車や家のローンがあったらどうなのか?
このように考えたときに、派遣社員の給料や不安定さでも大丈夫だと思うなら、ずっと派遣社員のままでもいいかもしれません。
その未来に納得できないなら、今すぐに正社員になるために転職活動を始めるべきです。
派遣社員から正社員に転職したい人はどうすればいい!?

派遣社員から正社員に転職したいなら、「派遣社員の就職実績が豊富な転職エージェント」を利用するのが1番簡単です。
転職エージェントには「正社員経験のある人向け」と「正社員経験のない人向け」があるので、転職エージェントを利用するときは注意してくださいね。
ちなみに僕は、転職エージェント選びでも失敗した経験があるんです…。
僕が最初に利用したのは、大手の転職エージェントだったのですが、紹介された求人の多くが、正社員経験のある人向けの求人でした。
それでも10社以上は応募しましたが、やはり落選ばかりでしたね。
その後、数社の転職エージェントを利用しましたが、最終的にたどり着いたのが「派遣社員やフリーターの就職実績が豊富な転職エージェント」でした。
転職エージェントを変えてからは、紹介してくれる求人の多くが、未経験からチャレンジできるものだったので、書類選考が通過しやすくなり、内定ももらえるようになりました。
僕は最終的に、この転職エージェント経由で、IT企業の営業職の正社員に転職することができましたね。
今回は僕の恥ずかしい失敗談をもとに、「派遣社員から正社員に転職する方法」を解説しました。
派遣社員から正社員に転職したいと思っている人は、今すぐに転職エージェントに登録しましょう。
時間が経てば経つほど、人生が手遅れになってしまうので、ぜひこの機会に行動してみてくださいね。
