年収500万稼ぐには

「年収500万円稼ぎたい…」
「転職して年収アップしたい…」
「自分の市場価値を高めたい…」

このような方に向けて記事を書いています。

年収500万稼げたら人生もっと楽しいのになぁ…と思いながらも、どうすればいいのかわからず、年収300万円くらいで働き続けている人は多いです。

では年収500万稼げるのは、高学歴な人や実績のある人など、特別な人だけなのでしょうか?

結論からいうと、年収500万稼ぐのに、学歴も実績も関係ありません。

大事なのは、「どこで何の仕事をするか?」だけです。

自分の経歴に自信のない人が、1番簡単に年収500万稼ぐ方法は「ベンチャー企業の営業職に転職すること」です。

この記事では、僕の実体験をもとに「大した経歴がなくてもベンチャー企業に転職すれば年収500万稼げる理由」を解説していきます。

最後まで記事を読めば、あなたも年収500万稼ぐチャンスを手にしているはずです。

3分で読める内容なので、それではいきましょう。

『今すぐに転職して年収アップしたい!』という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。

【関連記事】
【失敗談あり】元フリーターがおすすめする転職エージェント3社

スポンサーリンク

年収500万稼ぐには?【ベンチャー企業が年収500万稼げる理由】

「自分には絶対に年収500万も稼げない…」

このように思っている限り、あなたは年収300万円止まりです。

僕は26歳まで倉庫作業員のアルバイトをするフリーターで、年収は200万円しかありませんでした。

年齢が30歳が近づくにつれて、さすがにこの年収ではマズいと思うようになり、26歳で正社員になることを決意しました。

しかし経験も実績もない自分には、せいぜい年収300万円ぐらいの仕事しかないかもな…と思っていました。

転職活動を進める中で、業界や職種について調べていくと、どうやら「営業職」が1番稼げて成長できそうだ、ということに気づきました。

「でも、営業職って未経験からチャレンジできるのか?」って思いますよね。

ぶっちゃけてしまうと、人気企業や有名企業の営業職に転職するのは、無理だと思った方がいいです。

そのような企業は、新卒採用で若手人材を確保しますので、実績のない中途社員が採用されることは、まずありません。

では、どのような企業の営業職ならチャンスがあるのか?

それは「IT業界のベンチャー企業」です。

実際に僕自身が、フリーターからIT業界のベンチャー企業の営業職に転職して、年収500万稼げるようになったので、あなたにも再現できるはずです。

【関連記事】
高卒でも年収500万稼げる仕事をぶっちゃけます!【体験談あり】

スポンサーリンク

年収500万稼ぐには会社選びが超重要です

「年収500万稼ぎたい」と思ったときに、多くの人が転職を考えると思います。

しかし転職先を選び間違えると、年収500万稼ぐことは無理ゲーになってしまうので、注意が必要です。

どういうことかというと、そもそも業界的に、年収500万も稼いでいる社員がいない会社があるのです。

業界別の年収を確認するために、TKCグループの「BAST要約版(505業種14分析項目)」を参考にしてみましょう。

こちらを参考にすると、次の業界に就職してしまうと、年収500万稼ぐのは難しそうです。(※()内の数字は1人当たりの年間人件費です。)

なぜなら従業員1人あたりの年間人件費が、ほかの業界と比べて、圧倒的に低いからです。

  • 訪問介護事業(274万円)
  • ビルメンテナンス業(235万円)
  • 菓子小売業(220万円)
  • そば・うどん店(217万円)
  • 酒場、ビヤホール(215万円)
  • 配達飲食サービス業(214万円)
  • 学習塾(200万円)
  • パン小売業(171万円)

ちなみに、僕が転職したIT業界や広告業界の年間人件費は、次のとおりです。

  • 受託開発ソフトウェア業(568万円)
  • 広告業(536万円)

年間の人件費の金額が、そのまま年収に比例しますので、転職先を選ぶときは、どの業界を選ぶのかが、めちゃくちゃ重要になります。

僕の場合は、たまたまIT業界に転職できたので、かなり運が良かったです。

年収500万稼ぎたい人は、業界選びに気を付けてくださいね。

前章のとおり、IT業界のベンチャー企業を選んでおけば、とりあえず間違いないです。

スポンサーリンク

年収500万稼ぐにはそれなりに努力が必要です

ここまで、年収500万稼ぎたい人は、IT系ベンチャー企業の営業職に転職しよう、という話をしてきました。

でも、ちょっと厳しい話をすると、年収500万稼ぐためには、それなりの努力が必要です。

営業職が評価されるポイントは、「どれだけ会社に利益を生み出せたか?」になります。

  • どれだけ契約件数を伸ばせたか?
  • どれだけ売上や利益を残せたか?
  • どれだけ会社に貢献できたか?

未経験から営業に挑戦すると、最初はなかなか成果が出ないと思います。

そのため入社後に、優秀な先輩にアドバイスを求めたり、営業スキルが学べる書籍を読んだり、実践で失敗経験を積んだりして、努力できる人じゃないと年収500万には近づけません。

ですから「楽して稼ぎたい」というような考えの方は、残念ですが、年収500万稼ぐのは諦めたほうがいいです。

ここから先の内容は、「自己成長のために努力できる」という方だけに、読んでもらえれば大丈夫です。

【関連記事】
28歳で年収500万円稼ぐ人の生活とは?

経歴に自信がない人はベンチャー企業で人生やり直そう

僕は26歳までフリーターだったので、学歴や職歴はもちろん、ほかに誇れるものは何もありませんでした。

僕のように経歴に自信のない人は、失うものがないので、ある意味でめちゃくちゃ強いです。

邪念がない状態で、目の前の仕事に集中できるので、このハングリー精神をうまく利用すれば、圧倒的な成果を出せます。

僕も転職して間もない頃は、とにかく仕事で成果を出すために、100%の脳と時間を使っていました。

当時は毎日のように、帰宅後は営業トークの練習をしましたし、移動中は常に先輩の営業録音を聴いていました。

ベンチャー企業には、仕事に対して情熱を持った若手人材が集まっているので、それも自分を高める要因になっていたと思います。

結局僕は、入社2年目で年収500万円を達成できたので、僕と同じように経歴に自信のない方には、本気でベンチャー企業への転職をおすすめできます。

ドフラ
自分に向いてる仕事が知りたい方は、以下の記事で紹介する無料適職診断テストを受けるのがおすすめですよ。

年収500万稼ぐには転職のプロを頼るのが最短ルートです

ここまでの内容から、年収500万稼ぐための方法が、明確になってきたと思います。

では具体的に、どうやって転職活動を進めていけばいいのでしょうか?

結論をいうと、転職のプロを頼るのが、年収500万稼ぐための最短ルートです。

転職のプロとは「転職エージェント」のことです。

転職エージェントを利用すると、自己分析・企業選び・応募書類の作成・面接対策・企業との交渉など、転職するために必要なことをすべて手伝ってくれます。

特に大きなメリットは、転職エージェントに相談することで、「世の中にある仕事の中で、年収500万稼げる仕事には何があるか?」を知ることができる点です。

転職エージェントから紹介してもらう求人を参考にしながら、自分でも並行して年収500万稼げる仕事を探せるようになるので、一石二鳥ですよね。

実際に僕は、転職エージェントから紹介された、IT系ベンチャー企業の営業職に転職して、20代で年収500万稼げるようになりました。

「年収500万稼げるようになりたい!」と本気で思っている方は、ぜひこの機会に転職エージェントに登録してみましょう。

待っているだけでは、人生は何も変わらないので、まずは今日から行動してみてくださいね。

未経験から転職で失敗したくない方は、以下の記事で紹介する転職エージェントを利用するのがおすすめですよ。

【関連記事】
【失敗談あり】元フリーターがおすすめする転職エージェント3社

スポンサーリンク