
『負け組の人生なんてイヤだ…』
『フリーターを卒業したい…』
『フリーターから勝ち組になりたい…』
このような方に向けて記事を書いています。
大学を中退した人や新卒で会社を辞めた人の多くが、とりあえずフリーターになりますよね。
でもフリーターって世の中的に負け組のイメージが強いので、あらゆる場面でバカにされます…。
実は、記事を書いている僕も、26歳までフリーターだったのですが、親戚で集まったときやクラスの同窓会に行ったときは、なかなか惨めでした。
『あいつ何歳までフリーターなんだよ!』
『あのまま30代になったらヤバイだろ!』
『マジかよ、底辺労働者じゃん!』
実際には何も言われていないのに、周りがこんなふうに思っているんじゃないか…と自己肯定感がゼロになりましたね。
では、フリーターから勝ち組の人生に変えるには、どうすればいいのか?
結論をいうと、【どこでもいいから正社員になる→個人のスキルが身につく職場に移動する→副業を始める→独立する】の4ステップかと。
正直、一度でもフリーターを経由すると、『新卒で入った会社でそのまま部長まで出世する』という、普通のルートでは勝ち組になれません。
会社に人生を任せるのではなく、自分の力で人生をコントロールする思考が大切になります。
今回は僕の実体験をもとに『フリーターが負け組といわれる理由』から『フリーターから人生をひっくり返す方法』までを解説していきます。
この記事を読めば、フリーターの未来に絶望している方でも、勝ち組の人生を手に入れるために、今日からすぐに行動できます。
3分ぐらいで読める内容なので、さっそく見ていきましょう。
※『今すぐにフリーターから正社員に就職したい!』という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
【関連記事】
⇒【失敗談あり】元フリーターがおすすめする転職エージェント3社
この記事の目次
フリーターが負け組といわれる理由【バカにされるのが嫌な人必見!】
いきなりですが、フリーターは負け組です。
悔しいかもしれませんが、これは紛れもない事実…。
フリーターが負け組になる理由は、やはり『給料の安さ』ですよね。
正社員とフリーターを比較すれば、その違いは明らかです。
- フリーターの平均年収:175万円
- 正社員の平均年収:503万円
上記のとおり。
フリーターは正社員よりも、年収が328万円も少ない…。
この差は、期間が長くなるほど開きます。
- 1年:328万円
- 2年:656万円
- 3年:984万円
- 5年:1640万円
- 10年:3280万円
フリーターは、これだけのお金を損しているということ。
これって、結構すごい金額ですよね。
高級車が何台も買えますし、頑張れば一軒家が買えるレベルのお金です。
またフリーターは社会的信用も低いですし、単純労働なので知識もスキルも身につきません。
フリーターは『仕事の責任もプレッシャーもない』というメリットと引き換えに、大切なものをたくさん失っているのです。
フリーターが負け組になる原因は『楽な仕事をしているから』です!
フリーターから就職しようとするときに、絶対にやってはいけないのが『楽な仕事を選ぼうとすること』です。
フリーター歴が長い人ほど、なかなかフリーター時代の思考を変えれません。
そのため、正社員の求人を探すときに、単純作業などの楽そうな仕事を選ぼうとします。
頭をつかわなくてもいい、誰でもできる仕事ですね。
たとえば、倉庫作業、工場、期間工、派遣社員、警備員、清掃員…など。
このような単純作業を選んでしまうと、そもそも稼げる給料が低いので、勝ち組の人生を手に入れるのは無理ゲーです…。
さらに単純労働はAIやロボットに置き換えやすいので、将来的に仕事を失うリスクも高いです。
ですから、フリーターから人生やり直したい方は、今すぐに『楽な仕事を選ぶ思考』を捨ててください。
【関連記事】
⇒25歳の就職が遅いはウソ?25歳から始める仕事で人生変わる理由
25歳のフリーターは負け組?【社会人経験がない人はバカにされます!】
冒頭でも伝えたとおり、フリーターが勝ち組の人生に変えるステップは、次のとおり。
・どこでもいいから正社員になる
↓
・個人のスキルが身につく職場に移動する
↓
・副業を始める
↓
・自分の事業で独立する
勝ち組になりたいなら、最終的には『自分の事業で独立すること』が必須です。
なぜなら、正社員よりも事業家の方が、稼げるお金が大きいですからね。
たとえば、正社員なら年収1000万円の人は超エリートですが、事業家で年収1000万円の人は一般レベルです。
それなら事業家を目指す方が、勝ち組になれる可能性が高そうですよね?
とはいえ、社会人経験ゼロのフリーターが、いきなり事業家を目指すのは無謀です。
フリーターの人がまずやるべきなのは、どんな会社でもいいから『とりあえず、正社員になること』です。
正社員の経歴を手に入れれば、その次に選べる仕事の選択肢が増えます。
ここは、逆算思考です。
事業家になるために副業で準備を始める→そのために副業で使える知識とスキルが身につく職場で働く→そのために正社員の経歴を作る
こんな感じで、ゴールから逆算して、目の前のやるべきことを決めましょう。
ということで、フリーターの人は、1秒でも早く社会人経験を積んでくださいね。

フリーターが負け組から勝ち組に這い上がる方法【バカにされる人生を抜け出そう!】
ここでは、僕の実体験をベースにして、『フリーターが勝ち組になるための具体的な方法』を解説していきますね。
僕は26歳まで倉庫作業員のアルバイトをしており、年収190万円のフリーターとして生きていました。
でも26歳のときに、『このまま30歳になったら人生ヤバいかも…』という危機感によって、正社員に就職して人生やり直しました。
僕が人生をやり直すためにやった、具体的な行動は次のとおり。(※上から順番です)
- 自分ひとりで就職活動を始める
- 1社も内定がもらえない
- 転職エージェントに無料登録する
- 担当アドバイザーのサポートで就職に成功
- WEB業界のベンチャー企業の営業職をやる
- 入社2年目で年収500万円になる
- 仕事で得た知識をもとにブログで副業を始める
- 年収500万円+副業月5万円前後になる
- 副業を本業にしようと決断する
- 独立してWEBコンサルとブログだけでお金を稼ぐ
- 何にも縛られない自由な生活を手に入れる
ざっくり、こんな感じです。
とはいえ、人によって価値観は違います。
『年収500万稼げるならそれで満足!』
『年収500万円+副業の状態が良さそう』
『会社に縛られない状態を目指したい!』
このように考え方は、みんな違うので、自分が目指したい場所を選べばOKかと。
いずれにせよ、まずは『正社員になること』です。
僕の経験からもわかるように、ぶっちゃけフリーターの人は、自分ひとりで就職活動すると失敗すると思います…。
そもそも書類選考が、全然通らないんですよ。
僕は30社に応募して、28社が落選でした…。
自分ひとりでは半年経っても内定ゼロでしたが、転職エージェントに登録した後は、約1ヶ月で内定がもらえて、そのまま就職できました。
僕のように遠まわりしないためにも、最初から転職エージェントを利用するのがおすすめですね。
転職エージェントに登録すると、担当のキャリアアドバイザーが求人選びから書類作成、面接対策までを全部手伝ってくれたので、めちゃくちゃ楽でしたよ。(※担当アドバイザーは大変だと思いますが…。感謝)
フリーターから就職したい方は、とりあえず転職エージェントに登録しておいて、損はないと思います。
とはいえ、未経験から正社員に就職するわけなので、入社後はそれなりに努力が必要です。
でも3ヶ月〜半年すれば、正社員の生活にも慣れてきて、もう二度とフリーターには戻りたくない!と思いますよ。
実際に僕自身が、そうでしたから。
負け組の人生を変えるためには、徐々にでも行動するしかないです。
あとは、あなた次第です。
あなたは、今から何を始めますか?

【まとめ】フリーターが負け組の人生から抜け出すには行動するしかない!
世の中的には、『フリーターは負け組』というイメージがあります。
それに対して、ムカつく気持ちはわかりますが、これは変えれません。
僕も26歳までフリーターだったので、かなり惨めな思いをしてきました。
でも自分が変われば、周りが自分を見る目も変わります。
『自分が変わる→周りが変わる』
この順番で、自分の世界を変えていくしかないのです。
ひとつだけ言えることは、あなたの人生は、あなた次第でどうにでもできる、ということ。
- 正社員にもなれる
- 年収500万稼ぐこともできる
- 副業で稼げるようにもなる
- 個人で稼ぐスキルも手に入る
- 起業して会社員を卒業することもできる
あなたが行動すれば、あなたの人生は思いどおりに変えれます。
でも何も行動しなければ、負け組の人生が続きます…。
つまり、どんな人生を選ぶかは、あなたの自由なのです。
ただしフリーター期間が長くほど、正社員への就職は難しくなるので、ここだけ注意してくださいね。
今の人生に納得できないなら、ぜひこの機会に行動してみませんか?
